シャトー・グリモンは、ボルドー・クレーレの主要産地であるカンサック村に拠点を置いています。荘厳なたたずまいのシャトー本館は、17世紀および18世紀に建造され、1958年からユング一族が所有するワイナリーです。著名作家ウジェーン・スーが所有権を有していた時代もあり、パリ社交界の喧噪を離れ、静かに執筆に集中するためグリモンの地を訪れていました。
赤とロゼのまさに中間に位置するスタイル、グリモンのクレーレは「セニエ法」で醸されます。24-48時間の短時間果皮浸漬後、赤ワイン用タンクから果汁を抜き取ります(セニエ)。果汁は別のタンク内で醸造し、より色調鮮やかなワインに仕上げます。輝きのある淡い赤色の外観、優しいタンニンとアロマ表現を魅力とする、飲み心地の良い風味豊かなワインが生まれます。
« 果実感と軽やかな風味 » 骨格はひかえめに、果実の新鮮な表現を大切にしたボルドー赤ワインです。料理とのマリアージュの気軽さも魅力です。
オーナー
La famille YUNG/ユング家
位置
ボルドー市南東、ガロンヌ河のほとりのカンサック村に位置しています。
テロワール
粘土質・石灰質土壌
ブドウ品種
55% メルロ、45% カベルネ・ソーヴィニヨン
受賞歴
ヴィンテージ 2014: **ふたつ星(秀逸ワイン)- Guide Hachette des Vins 2016 “… 現在ではワイナリー事業を軸とし、このページでもおなじみの安定した品質の秀逸ワインを生み出しています。メルロ100%、明晰なガーネット色のワイン。赤果実と柑橘果実の香りが特徴的なブーケは実に濃厚。ビロード感と粘性の高さを備え、極めてみずみずしい味わい。バランス良く風味ゆたかなクレーレです。 ”
ヴィンテージ 2013: Concours de Bordeaux Vins d’Aquitaine 2014にてMédaille de Bronze(銅賞)
ヴィンテージ 2012: Guide Hachette des Vins 2014掲載 “… ルビー色の外観、柑橘果実、赤果実、スミレ花の新鮮で上品な香り。味わいも香り高く、活き活きと軽やかさが魅力的。チョリソーベースのタパスと楽しむアペリティフに絶好のワインです。”
Concours Général Agricole de Paris 2013にてMédaille de Bronze(銅賞)
ヴィンテージ 2011: Concours de Bordeaux Vins d’Aquitaine 2012にてMédaille d’Argent(銀賞)
Guide Hachette des Vins 2013ひとつ星(非常に上質) “シャトー・グリモンでの収穫は必ず早朝行なわれます。ブドウの鮮度を保ち、果実感たっぷりのクレーレに仕上げます。2011年ワインは透明感があり、エアレーション後に黒果実(ブラックベリー、カシス)の香りが立ち上がります。ほのかにバターの芳ばしさも感じられます。味わいにはボリューム感があり、イチゴのジュレやタイムのノートが香ります… “
本サイトのご利用は、お住まいの地域または国における成人年齢に達している方に限らせていただきます。
成人年齢に達していますか?
果実感と風味たっぷり、グルマンな伝統的クレーレ
鮮やかなロゼ色の外観を持つシャトー・グリモンのワイン。香り、味わいともに、完熟赤果実(チェリー、ラズベリー…)のアロマが主流。甘み感のある全体を、優しく風味高いタンニンが上手に支えています。芳醇なアロマ、しなやかで丸みのある風味が美味しい、上質クレーレワインです。冷やして、気軽にお楽しみください。
トマ・ドルイノー、メゾン・デロー社エノローグ